このブログは、旧・はてなダイアリー「檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編」(http://d.hatena.ne.jp/m-hiyama-memo/)のデータを移行・保存したものであり、今後(2019年1月以降)更新の予定はありません。

今後の更新は、新しいブログ http://m-hiyama-memo.hatenablog.com/ で行います。

2015-10-01から1日間の記事一覧

部分ノードセットからノードまでの距離と高さ

有向無循環グラフGで考える。循環があるとうまくない。A⊆Node(G) とする。ノードxに対して、集合Aとxの非対称距離を次のように定義する。 {d(a, x) | a∈A } の最小値 d(a, x)は、aからxに至るパスの長さの最小値とする。dは対称ではないので距離ではない。集…

P4Merge

http://www.perforce.com/product/components/perforce-visual-merge-and-diff-tools ダウンロードは、http://www.perforce.com/downloads/helix に誘導される。ここで、P4MERGE: VISUAL MERGE TOOL を探してOSを選択するとダウンロード可能となる。登録した…

MSYSのfindの挙動が不明、バグ?

find -name '*.ts' したら、 ~ の下全体でを探してもない。 ~/JsDev/gulptest/ でやったら探せた。 cd .. して ~/JsDev/ でも探せた。 cd .. して ~/ だと探せない。 わからん。

合理的な差分(比較)関数を作る

git

IDX -- インデックス WT -- ワークツリー 組み合わせ、cはコミットのツリー IDX IDX → 別処理 IDX WT → 空 IDX c → --cached -R c WT WT → 別処理 WT IDX → -R WT c → -R c c IDX → --chached c WT → c c c' → c c' git diffの仕様はどうかしている。

Makeの自動変数

微妙に違う (make) - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 にもメモがあるが、ダラー+1文字の組み込み変数が自動変数だが、ほんとに覚えられない! https://www.gnu.org/software/make/manual/html_node/Automatic-Variables.html よく使うのは、 $@ ターゲ…

連結成分と強連結成分

なるほど、絵の描き方の微妙な差で解釈が変わる - 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 で考えたこと。無向グラフの連結成分は、グラフの幾何的実現を考えれば純粋に位相的に定義できる。強連結成分は方向を伴うので位相だけでは定義できない。有向位相(direct…